あさがやドラムのライブ配信10月12日現在まだ進化中!

お問い合わせはこちら

ブログ

あさがやドラムのライブ配信10月12日現在まだ進化中!

2020/10/12

進化中!「あさがやドラムのライブ配信」

10月12日現在。10月11日の配信動画をぜひご覧ください。

配信ブース

いつもあさがやドラムの応援をありがとうございます!
オーナー小川です。

ライブハウスとしての営業ができなくなり、
『ライブをオンラインで配信する』ことに挑戦し始めて半年余り。

ここまでくるのに本当に苦労の連続でした。
10月11日(日)現在の配信動画をぜひご覧ください。


『アサガヤガールズコレクション』

 

『アニソンホリデーZZ』

そして現状のクオリティーをご確認いただけたら嬉しいです。
 

初のライブ配信は4月下旬…
ウェブカメラの性能や、配信ソフトについてわからないことだらけ。
毎日、Googleで検索して調べたり、詳しい人に質問攻めしてみたり。

配信をするたびにYouTubeのチャットやコメントで、
画質の粗さや配信操作のミスにお叱りをいただく日々。
原因不明の(当時)エラーなどが頻発していました。

手持ちのノートPC、配信ソフト(OBS)の設定などがわかり始めて
ビデオカメラの接続、iPhoneをウェブカメラとして使用、などなど、
うまくいったり、いかなかったりを繰り返す毎日。


高品質な配信をするためには、やはり本腰を入れた機材の増強が必須と判断し、
小規模事業者対象のコロナ対応型補助金を申請。
採択されて補助金交付の決定、そして取組みの期間も前倒しされたため、
急ぎPCと映像機器を購入しました。

何かひとつ新しい機材を導入すると不具合が生じ、
何かひとつ設定を変更するとエラーが出てうまくいかない…。
映像機器のメーカー(Blackmagic Design社)サポートには、
平日は本当に毎日電話をしてしまっています。

ATEMスイッチャー

そんな四苦八苦しながら、
3台のカメラをスイッチャーに入れて、PCに取り込んだ画像をOBSで配信!
やっと、ここまできました。

あと少しだけ新たな機材(業務用カメラ&コントローラー)を導入します。
現在すでに発注済みで、納品を待っているところです。
この機材環境が揃って、快適に配信ができるようになったら!
このプロジェクトはいったん完了します!

まだまだ気が抜けない感染防止対策。
そんな中、会場には来れなくてもライブの配信を楽しみにしてくださっている方へ、
ドラムのステージで素敵な演奏を、イベントをしてくださっているアーティストたちと共に。
あさがやドラムのステージを、ライブをできるだけ鮮明に届けたい。
会場の臨場感や空気感を可能な限りお伝えしたい。

その想いで、これからも進化を続けていきます!
引き続き、変わらない応援をどうぞよろしくお願いいたします!!